私のチャレンジ日記

脳出血の後遺症で少しハンデがありますが、色々とチャレンジしていきたいです!

新元号にちなんで…『名前』のよもやま話

今日も雨が降ったり止んだりの肌寒い一日となりました。

 

昨日、今日と朝が起きれなくて、お昼近くまで布団の中にいました。

いつものように朝は早く起きなければという気持ちと、まあいいじゃないかという気持ちのせめぎ合いが起きたのですが、今朝は『眠くてしんどい』という気持ちが強くて、まあいいじゃないかという気持ちの方が勝ってしまいました。笑

 

でも、毎朝やっている事が定着しているのか、起きる時間が遅かっただけで、その後はいつもと同じことを無意識にしていました。

これが『習慣化している』ということなのかなと思いました。

 

とはいっても、朝はスッキリ目覚めたいですよね。

思い当たることがあるので(笑)、今日はそれに注意してみようと思っています。



明日は新元号の発表

早いもので、もう3月も今日で終わりですね。

明日からまた新しい月が始まります。

 

そういえば明日、4月1日は次の元号が発表されますね。

確か午前11時半?に発表されると聞きました。

今度はどんな元号になるのでしょうか…

 

f:id:cinnamoncake:20190223162227p:plain

 

昭和天皇が崩御された時は、私はまだ独身で OL をしていました。

ご逝去された当時は、まだ昭和の元号が印刷された書類がたくさんありました。

今のようにパソコンはなかったので、印刷物に修正ハンコを押しながら、1年ぐらいは使っていたと思います。

 

皇室に『あやかった』名前が多かった時代

話は変わって、人の『名前』のことなのですが、私世代の名前は、天皇家のお名前を一文字頂いて名付けることがあったようです。

それに、美智子妃が民間から皇室に嫁がれた初めての妃殿下ということもあり、話題になっていたようでした。

そういえば、私より少し年上の先輩に『美智子』という名前の女性もいましたね。笑

 

また、私の同級生の男子の名前に、次の天皇になられる浩宮様から一文字頂いて、浩、〇浩、浩〇などが多かったように思います。

ちなみに、私の兄の名前も浩宮様から一文字頂いています。笑

 

そうそう、メジャーリーグの松坂大輔投手の『大輔』という名前は、私が高校時代、当時高校野球で名を馳せた、『荒木大輔』投手の名前から名付けられたと聞いています。

きっと親御さんは『あやかりたい』と思って名づけられたのでしょうね。

 

f:id:cinnamoncake:20190323212106p:plain

 

皇室の宮家の名前は奈良の地名⁉

それから、平成天皇のご次男、秋篠宮さまの『秋篠』というお名前の由来をご存知でしょうか?

これは実際に奈良市に『秋篠町』という地名があって、そこから名付けられたと言われています。

またその町には、『秋篠寺』や『秋篠川』もあって、どちらも小さいのですが、秋篠宮様のご成婚当時はとても賑わったらしいです。

皇室は、奈良に都があった歴史もあることから、宮家の名前に奈良の地名を使われることが多いようです。

現に『三笠宮家』や『高円宮家』も、どちらも実在する奈良の有名な山です。(三笠山、高円山)

 

私は奈良県人ではありませんが、 奈良は子供の頃から馴染み深い県なのです。

 

平成までの元号の数は『247』!!

そんなに元号があったなんて驚いてしまいます…

最初の元号というのは、『大化』らしくて、そういえば学生時代の歴史の教科書で『大化の改新』というのがあったなぁと思い出しました。

 

それぞれの元号には、それぞれの歴史があるのですね…

願わくば次の元号の時代は、平和が強調される歴史になればなと思っています。