私のチャレンジ日記

脳出血の後遺症で少しハンデがありますが、色々とチャレンジしていきたいです!

「人の目を気にしない」を体験した出来事

昨日は、1月15日で、「小正月」と呼ばれる日でした。
最近は、第2月曜日が「成人の日」になっていますが、これはハッピーマンデー制度によって、平成12年(2000年)以降からそのようになっています。
私の頃は、1月15日が「成人の日」として固定祝日だったのですが、それはもう遥か昔の事であり、今は3回目の成人式ができる年齢に近づいています(笑)

私の地域では、以前は15日まで「しめ縄」を飾っていたのですが、今はその日まで飾っている家がめっきり少なくなりました。
「最近は、皆さん、いつ頃までしめ縄をしているのだろう…?」と毎年その事が気になっていました。
以前は「15日まで」いう慣わしがあったので、「いつ外すのか」なんて気にも留めていませんでした。

でも、最近は皆が早々にしめ縄飾りを取り外しているので、私も昨年までは周りの家庭を見渡して、しめ縄が無いようなら我が家も外していました。
これって、まさに人と同じ事をしないと!という外見(そとみ)を気にする典型ですよね…
「15日まで」という慣習があるのに…

これでは人の目を気にしてる事になると思って、「従来の15日まで、ウチはしめ縄をしておこう」と昨日の午前中までしていました。
私は殆ど外出することがないのですが、主人によると、ほぼ、どこの家庭も外していたとか…

でも、ウチのご近所に、一軒だけ我が家と同じようにしめ縄をつけている家がありました。
もと、教員で、今は市会議員をされているお宅です。
カタブツで頑固そうなイメージだったのですが、この事でちょっとだけ見る目が変わりました(笑)


f:id:cinnamoncake:20190116223624j:plain


昨日、主人の都合で夕方になりましたが、「しめ縄」や昨年の「破魔矢」をとんど焼きにしてもらもらおうと、奈良の大神神社へ持って行きました。
こちらは、私が子供の頃からずっと行っているので、とても親しみ深い神社なのです。

今年は初詣がまだ出来ていなかったので、 お参りが「とんど焼き」のついでのような形になってしまい、申し訳ない 気持ちいっぱいでした。
でも、本殿の神様に「昨年のお礼と今年もよろしくお願いします」という気持ちを伝えることができて、本当に良かったです。

お参りの作法は、「二礼ニ拍手一礼」が一般的だと思いますが、本来は「 三礼三拍手一礼」なんだそうです。
そして、神社にお参りする事を「参拝」といいますが、「三拝」の事でもあるようです。
この世界(宇宙)を作ったのは、「造化三神」といわれる、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)、神皇産霊尊(かみむすびのみこと)の三神らしく、「 三礼三拍手一礼」というのは、この三神を拝むための作法のようです。
そして、この作法により神様との「ゲート」を開くらしいのです。

今まで「二礼ニ拍手一礼」が当然と思っていたけれど、 これは明治以降に定着したようです。
「 三礼三拍手一礼」の由来を聞くと「なるほど」と納得できました。
でも、皆がやっていることと違うことをするのは勇気が入りますね…

昨日は幸い、夕方で、人がかなり少なかったので、 私も初めて「 三礼三拍手一礼」をやりました〜
「人の目を気にしない」と自分に言い聞かせながらも、心もち小さな三拍手でしたが(笑)
でも、一応(笑)出来たので、少し爽やかな気持ちがしました。

本殿にお参りが終わった頃に、雨がキツく降り出して来たので、後の事(とんど焼き)は主人に任せて、私はひとり、休憩所で待つことになりました。

時刻は夕方5時頃だったので、かなり人が少なく、すべてスムーズにいきました。
神事は早朝がいいと思うのですが、私にとっては、「これでよかった」と思います。
車に乗り込むまでは雨が強かったのですが、しばらく走っていると雨が上がりました。
少し濡れたけど、念願の本殿にお参りできたので良かったなと満足しています。

(↓相変わらず撮影が下手ですが、神社の休憩所からパチリと撮りました。)


f:id:cinnamoncake:20190116221434j:plain


「しめ縄飾り」 や「 三礼三拍手一礼」にしても、やはり「人の目」を気にした行動って多いです。
「人なんて関係ない、自分が信じたことを貫くだけ」そう思うけど、やはり気にしている自分がいるんですよね…
1回や2回で変わるものではないので、回数を重ねるごとにそれが「当然(平気)」となって出来ると思います。
「自分らしくあれ」そう思った出来事でした。