私のチャレンジ日記

脳出血の後遺症で少しハンデがありますが、色々とチャレンジしていきたいです!

船旅を終えて…こぼれ話

昨日、今日と季節が逆戻りしたかのように肌寒い日が続いています。

先週は夏日かと思うぐらい暑い日があったのですが…

ジェットコースターのような気温の変化に体調管理、気をつけたいものですね。

 

亡き愛犬の写真も一緒に…

旅行に出発する前、ふと亡き愛犬のことを思い出し、「行ってくるね」と私の部屋に飾ってある愛犬の写真に向かってつぶやきました。

でも愛犬の写真を見ていると、急に一緒に連れて行ってやりたくなり、そのまま写真ケース(はがきサイズ)ごと私の荷物カバンの上において車に乗り込みました。

 

船の客室では、その写真を私たちのベッドの間にある『ナイトテーブル』の上に置いてあげました。

ずっと私たちと一緒だったので、 この旅行にも連れて行ってあげたいなと思ったのです。

生きている時は「ペット可否」の制約があったのですが、今はもう写真になってしまったからどこでも行けますね…笑

 

åå° æµ· é² ç½ éå ã¬ã³ãº ãã¬ã¢ã¼ æ¹å 海岸 ãããã é空 æµ· æ°´å¹³ç· é¢¨æ¯,æ¯è²,èªç¶,æµ·é¢,æµ·,æ³¢,æ°´é¢,è¼ã,ã­ã©ã¡ã­,ã­ã©ã­ã©,å,åå°,å¹»æ³ç,æ½è±¡ç,ãã¼ãªã³ã°,çã,模æ§,å¤,æãåº,質æ,ä¸é¢,èæ¯,ããã¯ã°ã©ã¦ã³ã,é,ãã«ã¼,ããªã³ãã«ã¼ ãã¿,æµ·,海岸,海辺,æµ,ç æµ,æ¯è²,風æ¯,èªç¶,ç½ãã,æ¹å,ç¥å¥å·,ãã¼ã,æ³¢,é£æ²«,ãã¶ã,æµ·é¢,æ°´é¢,æ°´,風,æµ·æ°´æµ´,å¤,ãªã¾ã¼ã,çã,ç°å¢,空,é²,ãµã¼ãã£ã³,ãµã¼ãã¡ã¼,ãã¼ã,人ç©,æ©æ,ç½ãã,ã¹ãã¼ã

 

話は変わりますが、先週、統一地方選挙がありましたが、私の住んでいるところでも、選挙演説が聞こえてきたり、選挙カーが走り回っていたりと連日賑やかでした。

同じような光景を鹿児島でも目にしたので、当然のことながら「 離れているとはいえ、ここも日本だなー」と 苦笑いしてしまいました。



『金のブレスレット』はお金持ち⁈

またまた話が変わりますが、『さんふらわあ』の客室でのことです。

私は今回、部屋のタイプを「スイート」にしたのですが、『行き』はほとんど空室が多かったように思います。

でも『帰り』は、ほとんど客室が埋まっていたようでした。

というのは、部屋の両隣から物音やかすかな話し声が聞こえたからです。

ちなみに「行き」は全くの無音でした。

 

鹿児島の港を出航する時のことですか、主人はバルコニーに出て外の景色を見ていました。

すると、隣の部屋の人も同じようにバルコニーから景色を見ていたらしいのですが、その人は年配の男性で、腕に金のブレスレットをしていたらしいのです…

 

一般的には、『男性が金のブレスレットを身につける』ことは、自分がお金持ちであることをアピールしていると捉えてしまいますよね。

ですが、もしかしてその人が「好きなブレスレットがたまたま金であった」「 運気アップのため」にしているかもしれない…などと捉えることもできます。

 

なので、『金のブレスレット=金持ち』とは一概に言えないことになります。

 

でも私たちの多くは、生きていく中で『金のブレスレット=金持ち』というような固定観念を持ち続けてきたように思います。

上のような観念に限らず、色々な観念を持ち続けていると、自分勝手な思い込みや決めつけをして、生きるのが苦しくなってくると思うのです…

観念にとらわれず「こういう考えもあるよね」と違う見方もでき、認めることができれば、 生きやすくなるのにな…

 

私もまだまだ観念にとらわれているところがありますが、自分が生きやすくなるために、少しずつ観念を外して行こうと努力しています。笑

 

『物質的豊かさ』から『精神的豊かさ』へ

昔の定義で言えば、『スイート』は物質的(お金)に豊かである象徴であったと思いますが、今は 精神的な豊かさにも繋がるのではないかなと思います。

現に私でも、500円貯金でスイートの部屋にできましたし、精神的に満足できたと思って喜んでいます。

 

ちなみに主人は、シャツとジーンズ姿で、『 スイート』らしからぬ服装だったせいか、ジロっと見る人もいたらしいです。笑

(主人はよく外出していましたが、私はほぼ室内にいました)

『さんふらわあ』自体、カジュアル船なんですがね…笑

客室名をもっと親しみやすいネーミングにすればいいかも⁈

 

 

いよいよ4月も終わりに近づいてきましたね。

そして、もうすぐ平成の時代が幕を閉じます。

新しい『令和』という時代が生きやすくありますように…