私のチャレンジ日記

脳出血の後遺症で少しハンデがありますが、色々とチャレンジしていきたいです!

「木を見て森を見ず」では本当の解決にはならない

今朝、知り合いの方が「ギックリ腰」になられた事を知りました。
他にも私の周りには「腰痛持ち」の方がけっこうおられます。
身近では、主人なのですが、忘れてた頃に「腰が痛い〜」と嘆いています。

私は、「腰痛」では悩んだことががないのですが、入院中に治療で「栄養点滴」を上腕にしていたので、そこから菌が入って、「化膿性脊椎炎」になり、腰が激痛で動けなくなったことがあります。

だから、一般的な「腰痛」は経験ないのですが、「腰」の痛みは自分も経験しているので、さぞ辛いだろうな…と察しています。

主人が「腰痛持ち」なのもあって、何か改善する方法はないかな…とYouTube動画で調べてみることにしました。
そして、巡り合ったのが下記の「整体師さん」の動画です。
(知り合いの方にも、この先生の別の動画を送りました)

https://youtu.be/rGuPkfQbMKY

この先生の解説によると、「腰痛」の原因は、腰と連動している関節(主に股関節)が硬くなっているために、それをカバーしようと腰が可動範囲を超えて動いてしまい、傷めてしまうようなのです。

なるほど…「腰痛」になるメカニズムが理解できます。

そういえば、私は、学生時代、体力測定テストで「上体反らし」とか「前屈」などの柔軟テストは良い方でした。
でも当時は「それは何が良いの??」という感じでした。
でも、このように「腰痛」のメカニズムを知ると、私は体が柔らかい方でラッキーだったんだと初めて知ったのです。

何が言いたいのかというと、「体の悪い部分だけを見ていても、原因を治さなければ繰り返す」ということです。
「腰痛」で辛い時は、「一時しのぎ」や「応急処置」は大切だと思います。
でも、その後は「腰痛」になる原因にアプローチしていく必要があると思うのです。

お相撲さんは「体が柔らかい」と聞いたことはありませんか?
「ケガで欠場」はよくある話ですが、「腰痛で欠場」は聞いたことがありません。
修行時代に、ケガ防止のために「股割り」など体を柔らかくする稽古をするようなのです。
想像するだけで「辛そう」ですが、全ては本番のため、ひいては自分のためなのですね。


f:id:cinnamoncake:20190207182104j:plain


でも無理をして、体を柔らかくすることはないです。
ストレッチや適切なケアをすることで、「腰痛」は防げるようなのです。

この整体師さんは、「腰痛」だけでなく、他にも「食事」や「生活」など、健康になるアドバイスの動画をたくさん発信されています。
なので「腰痛」でない方にも勉強になるかなと思います。

「木を見て森を見ず」という諺がありますが、体に関しては特にそう思います。
どうしても悪い部分だけにフォーカスしてしまいがちですが、原因は意外なところにあるのかも?しれませんね。