私のチャレンジ日記

脳出血の後遺症で少しハンデがありますが、色々とチャレンジしていきたいです!

『50音マラソン』『ね』~『寝る』も仕事のうち~

ただいま『50音マラソン』の 『な行』をランニング中!≪な・に・ぬね・の

今回は、『』です。

ね、ね、ね...ちょっと考えて、『寝る、寝かす』という言葉が思いつきました。

 

『三年寝太郎』と言う『日本昔ばなし』みたく、『寝る』と聞くと、『怠けてる』みたいに良くないイメージを持たれがちです。

ですがこの話は、寝てばかりいた若者が、知恵を出して、日照り続きの村を救ったというのが実のところです。

だから、『寝る=怠けてる』とは一概に決め付けられないと感じさせられたのです。

 

料理で『寝かす』

f:id:cinnamoncake:20200126171437p:plain

料理でも『寝かす』ということはよくあります。言い方を変えると、『時間を置く』でしょうか。この時期ならば、『おでん』ですね。

その日に作ったものよりも、翌日の方が食材に味が染みて、美味しくなります。

『煮込み料理』は全般、そう感じますね、日が経った方が美味しくなると。 

それに、先日ブログに書いた『梅酒』もそうですね。

美味しく楽しむには、半年ほど寝かしてあげる時間が必要です。

 

以前テレビ番組で、牛肉のスペシャリストの人が話してて驚いたんですが、「肉は腐る寸前が美味しい」と… しかも、カビまで生えているのに。

『熟成肉』というのは聞いたことがありますが、それをさらに通り越して『寝かす』ということなのでしょうね。 食べるには勇気がいりそうです…^^;

料理で『寝かす』というのは、人間ではどうすることもできないことですしね。ただ食材自体が時間をかけて美味しくなってくれるので、 『寝かす=仕事』でもあるんだなと気づかせてくれます。 

 

『寝る』ことは体の防衛反応

『寝かす=仕事』を私たちの人体に当てはめてみると、これは自然に備わっている体の防衛機能ではないかなと思います。

本当は、『寝るより眠る』方が体の回復は早いでしょうけど… 

『眠る』ことで、自然に修復機能が働いてくれるように思うのです。

夜寝る前に調子が悪くても、朝目が覚めるとスッキリしていたこともありましたからね。 

ですが、静かに体を横にして『寝る』だけでも、ずいぶん回復できます。

私は昔、貧血になると寝てばっかりいましたから。

貧血がひどくなると、ちょっと動くだけでも動悸が激しくて、起きているのも辛いから寝るしかなかったのです。

ウルトラマンのカラータイマーが点滅するみたいに、「これ以上動いたら危険だよ」と知らせてくれていたんだと思います。これが体の防衛反応なんでしょうね。

今は貧血と無縁になりましたが、あのしんどさといったら… もう経験したくないです。^^;

だから、体が辛い時は、素直に休ませてあげたらいいと思うのです。

『寝る』ことは、『自分を大切にする』ことですから…

 


果報は寝て待て

f:id:cinnamoncake:20200126165100p:plain

よく聞くことわざですが、この『果報』は、『家宝』だと思ってました。^^;

この意味を改めてネットで調べてみると、 

運というものは人の力ではどうにもできないものだから、あせらずに時機を待つのが良いということ

『故事ことわざ辞典』より 

このことわざから、いつ好機が訪れてもいいように、準備を整えておくのは大事だなと思います。そうすれば、幸運をゲットしやすいですものね。 

それに、チャンスの女神は前髪しかないとも言いますからね。^^

 

『寝る、寝かす』について3パターンを書いてみました。

こうして書くと、寝ると一概に言っても、『時間を置く』『修復する』『リラックスする』というような良い効果があるんだとわかります。

だから、必ずしも『寝る=怠け者』というのは成立せず、否定的なイメージを持つ必要はないんですね。

私は最近、『寝る』よりも『眠る』時間が取れていないなと思うで、『眠る』方に力を入れたいですね。寝る前に考えるのは厳禁!です… 

心地よく『眠る』には、脳をリラックスさせてあげないと‥ですね(^^♪

*ランキングに参加しました。よろしくお願いします^^

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ
にほんブログ村