私のチャレンジ日記

脳出血の後遺症で少しハンデがありますが、色々とチャレンジしていきたいです!

7月『断捨離塾(音声講座)』での学び~リビング編~

以前ブログで、私も断捨離に本腰を入れようと思って、『断捨離塾』に入り、ダンシャリアンデビューしたことを書きました。

 

www.cinnamon444.com

 

早いもので、7月初旬に入塾したので、そろそろ1ヶ月になります。


7月のテーマ『リビングの断捨離』

まずは、リビング(居間)という役割について、やましたさんは話されていました。

 

そもそも日本の家屋は、寝室、子供部屋、リビングなど『部屋を個別に仕切る』という概念がなかった。

これは、戦後に『欧米』からもたらされたもの。

 

食器で言えば、日本では『一器多様 』という、一つの器が多様な用途で使われてきた歴史がある。

それは部屋にも言えることで、一つの部屋を茶の間にしたり、寝室にしたりと狭い空間を「一室多様」にして上手に使ってきた。

なので、現在の日本の住宅は欧米スタイルなので、日本人にとっては使いにくいもの。

 

æ°´ã«æµ®ãã¹ãéãè±ã®åç

 

もともと日本では『リビング(居間)』という部屋がなかった。

今や「リビング」といえば、家族全員が帰宅時の荷物置場になったり、食事をしたり、子供が勉強したり…と多様な空間になっている。

だから、リビングが一時的に散らかることは当然だし仕方がない。

リビングとは、上記のように「時間とともにその役割を変えるものだ」と捉える。 

「リビングとはこうあるべきだ」という理想のイメージを外すことが大事。

 

そもそもリビングにソファは必要なのか?

狭い部屋にソファを置くと、空間が圧迫されてしまう。 

『リビング=ソファ信仰』になりがちだが、家のリビングの広さに対し、「このソファは本当に必要か?」と自分に問いかけることが大事。

 

実は、ソファは日本の狭い家には邪魔。

大きな空間に置いてこそ映えるもの。

日本人には使いこなせない。

ソファの使い道としては、『脱いだ服を置く』、『洗濯物が積まれる』、『床に座った時の背もたれ』になっている…これではソファの役目を果たしていない。

 

やましたさんは、4LDKに仕切られた今の部屋を寝室以外はぶち抜き、大きな一つの部屋にしているらしい。

その部屋にはソファがなく、大きなテーブルを置いている。 

昔はソファを持っていたらしく、それにまつわる話や失敗談なども語られていた。 

 

家具を選んで部屋に合わないなと思ったら、潔く手放すという意識転換が大事。

失敗を恐れずトライアンドエラーを繰り返す。

そのうちトライアンドサクセスに巡りあう。 

 

「家族がリビングに集まらない理由」として、家具で部屋の空間を圧迫していないか、物が散らかっていないかという点を考えてみる。

『人は気持ちいい場所に自然と集まるもの』と締めくくっておられました。


音声講座からの私の感想

今回はリビングに鎮座する『ソファ』の話が意外でした。

『リビング=ソファ信仰』『寝室=ベッド信仰』は誰もが持っている憧れと言うか、今や「持つのが当たり前」 になっていますよね。

でも、「持つこと」で、空間を圧迫し、自分や家族の居心地を悪くしていることもあるそうです…

やましたさんもナビゲーターの女性も、思い切ってソファを断捨離されたそうです。

こういうことも、『視点を変えてみる』 ということなのかなと…

 

先に書いた、

日本人はソファを使いこなせない。

使い道としては、『脱いだ服を置く』、『洗濯物が積まれる』、『床に座った時の背もたれにする』

 

これ、思わず笑ってしまいました。

三つともやったことがあるから(笑) 

人間の心理…いえいえ、日本人の習性かな ⁉

これじゃ、ソファの役目が活かせていないですよね… 

 

ã²ã¾ãã åæ¥èµ ããã¯ãª å¤ä¼ã¿ ã­ã©ã­ã© 大輪 ã¤ã¼ã¿ è¾ é» é»è² é»è²ãè± åæ° ãã¯ã¼ æã æ中è¦èã æ中ãè¦èã ã²ã¾ããç è±ç ããã¯ãªç è 庭 åè¸ ã­ã¯ç§ å¤ªé½ ç©º é空 é®®ãã èªç¶ é¢¨æ¯ æ¯è² éå ç· å­£ç¯ èã£ã± èè± ã¯ãª è± æ¤ç© ã°ãªã¼ã³ åå¤ å¤ æ£æ­© ããã¥ã©ã« å¯æã èæ¯ èæ¯ç´ æ ãã­ã¹ãã¹ãã¼ã¹ ã³ãã¼ã¹ãã¼ã¹ ã³ãã¼ ã¢ãã ã¯ã­ã¼ãºã¢ãã æ¥å

 

今回は『リビングの断捨離』ということで、 音声講座から私が理解できる範囲で、端折って書きました。

何度も聞かないと腑に落とせない点もあって、まだ掴みきれていないところもあります。

これは、実際に経験を積み、この音声講座を振り返って聞いたら、たぶん理解できるだろうなと思います。

今はよく分からなくても、後になって「そういうことだったのか!」と気づくことってありますよね。

 

今後も『断捨離』を実践したり、学んで気づいたことがあれば、またシェアしてみたいと思います。(^^♪