私のチャレンジ日記

脳出血の後遺症で少しハンデがありますが、色々とチャレンジしていきたいです!

『50音マラソン』『と』~陶磁器が割れたときの意味って…⁈~

またマラソンルートに戻り、 今回は、た行の最終かな文字『と』です。

『と』から始まる言葉は色々ありますが、 ふと『陶磁器』にまつわるエピソードが思い浮かびました。 

ということで、今回は『陶磁器』にスポットを当てて書いてみたいと思います。

 

f:id:cinnamoncake:20191004204446p:plain

陶磁器とは?

ネットで調べてみると、陶磁器は一般的に『やきもの』と言われ、『陶器』と『磁器』に分けることができるそうです。(細かくは、他にもあるようですが。)

つまり、『陶磁器』とは、それらを総称したものだそうです。

 

陶磁器のことを畿内以東では『瀬戸物(せともの)』と呼び、中国・四国以西では『唐津物(からつもの)』と呼ぶらしいです。

私は関西人なので、そういえば『瀬戸物(せともの)』という呼び方は、馴染みがありますね。

『唐津物(からつもの)』という呼び方もあるなんて、初めて知りました。

 

『陶器』と『磁器』の違いは?

改めて自分に問いかけてみると、答えがぼんやりして、ほぼ知らないことがわかりました。

これもネットで調べてみたら、『陶器』は粘土からできたもので、 水分を吸収しやすく、ザラザラした質感…?益子焼、萩焼、 やむちんなど。

そして、『磁器』は石からできていて、水分を吸収しないそうで、ツルツルしている…?九谷焼、有田焼、波佐見焼など。

ごくごく簡単に違いを書いてみましたが、詳しい違いは他にもあるようです。

とにかく、陶磁器のことは知らなかったので、私の豆知識として調べたことを書いてみました。

器によって、料理の見栄えを『変身』させることができるのですから素敵ですね~♪ 

(陶磁器は、『器』以外にもあります。)

 

『食器』にまつわるエピソード

昔から、『男女ペアの食器』ってありますよね?

『夫婦茶碗』とか『湯吞み』とか…

我が家も、結婚当初はお揃いの食器を使っていました。

ですが、なぜか一つだけが割れてしまうんです。 それも『私の』なんです。笑

だから、今ある茶碗や湯飲み、皿類もペアではなく、ちぐはぐなんですよね。

「割れた」という現象は、ただ単に物理的に「割れた」と言えますし、スピリチュアル的には「身代わりになってくれた」とも捉えることができます。

私は、結婚してからずっと入退院を繰り返してきたので、「身代わりになってくれたのかな…」と思えてなりません、別に何の根拠もないけれど。

 

先日も、主人が夕食後の食器を洗っていた時に、洗剤で手が滑ったらしく、私のお気に入りの皿を割ってしまったんです。

割れたものは仕方ない… プラスチックでない限り、食器はいつかは割れるものですからね… 

主人は申し訳なさそうにしていましたが、その皿は私が健常なときから使っていたものだから、もう7~8年… だから、以前の私と今では波動的に変わってますしね。 

食器が割れるって、不吉なことがあるのでは?とか悪い方に連想されがちですが、私は、次のステージへ進むサインかも?と良い方に受け取っています。

 

自分の波動が変わるとき、家電製品が壊れるという話は聞いたことがあります。

でも、私はあまり経験ないかな…? もっぱら食器ですね。

皮肉なもんですが、昔に景品でもらった食器は長持ちしています。(『春のパン祭り』でもらった食器とか。^^;)

 

そういえば、手首にしていたブレスレットのシリコンゴムが切れて、パワーストーンの数珠玉が、無残にも飛び散ったことがありました。

それは退院した年のことで、偶然にもちょうど一年前、長い入院生活が始まったと同じ日でした。 だから、すごく印象的で、よく覚えているのです。

ブレスレットが切れた時、ふと直感的に思いました。ああ、これで私の試練が終わったのかなと…

それは、病気の私を案じて、友人がプレゼントしてくれたものだったのです。

 

f:id:cinnamoncake:20200118174300p:plain

 

先にも書きましたが、割れたり、切れたりって、 悪いイメージを持ってしまいがちですが、そうなるとは限らないから、物は思いようだなと思います。

だから、『災い転じて福となす』ってこと、大いにあると信じています(^^♪

 

*ランキングに参加しました。よろしくお願いします^^

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ
にほんブログ村