私のチャレンジ日記

脳出血の後遺症で少しハンデがありますが、色々とチャレンジしていきたいです!

朝ドラ『スカーレット』と『たぬきの置物』

最近は、テレビドラマを全然観てないせいか、今なにが流行っているのか全くわかりません…笑

唯一ときどき観ているといえば、 NHK朝の連続テレビ小説かな…という感じです。

朝ドラは、4月から9月までが関東で、10月から3月までは関西が制作すると聞いたことがあります。 

なので、今週から始まった朝ドラは関西のNHKが担当で、舞台は西日本ということになります。

 秋の味覚の写真

朝ドラのタイトル『スカーレット』って⁈

今回は陶器で有名な『信楽焼』の滋賀県信楽を舞台にした女性陶芸家の話。

題名は、『スカーレット』と言うのですが、最初聞いたときは、『風と共に去りぬ』のスカーレット・オハラと関係があるの⁇と頭が疑問符でいっぱいでした。

ところがその謎は、番宣の特集番組を観ていると解けました。

タイトル名の『スカーレット』は色名の一つで、JISの色彩企画では「あざやかな黄みの赤」なんだそうです。(コトバンク参照)

赤って情熱的な色だし、窯の炎の色でもあるから、女性陶芸家のイメージと掛け合わせて名づけられたのかな…?

私が想像していた『 風と共に去りぬ』のスカーレット・オハラとは直接関係がないけれど、「情熱的な女の人生」という点においては、よく似たイメージと言えるかもしれませんね。

 

私の朝ドラ視聴パターンは、最初は「これ、面白いかも」と見始めるのですが、だんだん興味が薄れてきて、観なくなってしまうんです。笑

どこか時代背景とシナリオが一致してないな…と違和感を持ってしまうんです。 う~歳を感じてしまう^^;

今回は滋賀県の信楽が舞台ということで、ちょっと期待してるのですが、さてどうなるのかな。

 

『たぬきの置物』で私流のディスプレイ

滋賀県の信楽は、私も何度か行ったことがあって、馴染み深い地域です。

『たぬきの置物』が有名で、ご当地では『商売繁盛』の縁起物として、入口にちょこんと置かれているお店をよく見かけます。それに一般の家庭でも。 

 

道路沿いには陶器屋さんが数軒あって、いろんなサイズの『たぬきの置物』が売られています。

なかには、20センチくらい?の小さなものから、2~3 メートルぐらいの巨大な大きさのものまで揃ってるお店もあるんです。

ちなみに私の実家でも『たぬきの置物』があって、120 センチぐらい?の大きさのがあります。

私は滋賀県民ではありませんが、亡父が好きだったので、取り寄せたものなんです。

実は私もこの『たぬきの置物』が好きで、健常な時は、100均で買った季節の造花や果物なんかを『たぬきの手』に持たせて、ディスプレイを楽しんでいました。

この季節なら、栗や柿、 稲穂…で秋をイメージしていたな…懐かしいです。

 

当時は、実家の玄関を上がったところに『ディスプレイたぬき』を置いていたので、玄関引き戸を開けると誰の目にも飛び込んできたものでした。 

晩年父はデイサービスに通っていたのですが、介護師さんに連れられての帰宅は、『ディスプレイたぬき』がお出迎えしてくれるのが嬉しかったようです。

それに介護師さんも、毎回楽しみに見てくれていたとか…

あの『ディスプレイたぬき』は、我ながら良いアイデアだったし、自分も人も季節感を楽しめたなあと満足しています。^^ 

 

今は実家に誰もいないから、玄関先にポツンと『たぬきの置物』がいるんだろうな…どうしてるだろう…(まるで生き物みたい。笑)

私の家が和風だったら、もう一度『ディスプレイたぬき』を楽しんでもいいのだけど、私はどちらかといえば『洋風好み』だし…

となるとこの実家の『たぬきの置物』も断捨離することになるのかな…

もちろん「捨てる」ことはしませんが、それならどこかにお嫁に行かせたいなと思っています。

このまま実家で埃が積もったままでいるよりも、どなたかに可愛がってもらった方がいいですよね…

 

来週末は、『信楽陶器まつり』があるようで、私も行ってみたいなと思うのです。

『和食器』には興味があって、特にこれからの季節は温かみがありますよね。

自分用のコーヒーカップが欲しいな…

ん…でも朝ドラの影響で、いつもの年より人出が多いかも…

(いかんいかん、つい癖で行けない理由を探していますね)

もし行けたなら(笑)、またここでご報告しますね。

では、楽しい週末を(^^♪