私のチャレンジ日記

脳出血の後遺症で少しハンデがありますが、色々とチャレンジしていきたいです!

「言霊(ことだま)」言葉の力

 

言霊(ことだま)というのはご存知でしょうか?

言葉には、それに「宿る力」というのがあります。

 

人にかけられた言葉で、心が温かくなっことはないでしょうか?

また、何気ない言葉で、勇気づけられたり、励まされたりなどの経験はありませんか?

それこそが、言葉の持つパワーだと思います。

 

でも、同じ言葉であっても、「口先だけ」と「心がこもっている」の違いは、なんとなくわかるものですね。

「心がこもっている言葉」というのは、相手の心にも響くように思います。

 

逆に言葉で落ち込んだり、不快になった経験はないでしょうか?

これも言葉によって、人の不快な感情が自分に伝わるということではないかなと思います。

 

良い言葉、悪い言葉には、感情をくっつけていることが多いので、そうなるのかな?と思います。

そう考えると、言葉って気持ちが「伝染する」ものですね

 

f:id:cinnamoncake:20190217174448p:plain

 

 例えば「ありがとう」という言葉を口にしていると、言う方も聞く方も心地いいものですよね 。

そうすると「もう一度言いたくなるような現象」が起きて来るといわれています。

 

良い言葉とは、ついてる、嬉しい、楽しい、幸せ、愛してます、ありがとう、感謝します、許しますなどなど 、使って心地いいと感じる言葉です。

 これは、ポジティブな言葉はもちろんのこと、ネガティブな言葉にも同じように適用されるのです。  

 

例えば、愚痴・不平・不満・悪口・泣き言などネガティブ言葉を口にしていると、「それをもう一度言わなければならないような現象」が起きてくるというのです。

 だったら、良い言葉を口にして、「それをもう一度言いたくなるような現象」が起きてくれた方が、断然いいですよね

 

私は、人と会話する時に、そのようなネガティブな言葉を聞くことがあるのですが、見ているとやはりその人は、いつもネガティブなことを話しているように思います。

 たぶん、話した時はスッキリすると思うのですが、何も解決できていないので、またネガティブなことを話すことになると思うのです。

 これが「もう一度言わなければならないような現象」ということだと思います。

 

これでは延々ネガティブループになってしまうので、どこかで断ち切らないとそのループから抜けることはできません。

 ついつい癖でネガティブな言葉を言いたくなるものですが、そのループを断ち切るために、ぐっと堪えて、口にしないようにすること、そして、同調しないということが大事だと思います。

これも修行みたいなもんですね。笑

 

 

 

そうは言っても、私も我慢しきれずネガティブな 言葉を口にする時があります…

でもこの法則を知ってからは、だいぶネガティブな言葉を口にするのが少なくなってきたように思います。

 

もう一度、何度でも起きてほしい現象は、やはり良いことに尽きますよね

そんな 現実を作るためにも、今日も良い言葉を使うよう心がけたいと思います ♪