私のチャレンジ日記

脳出血の後遺症で少しハンデがありますが、色々とチャレンジしていきたいです!

初夏の手仕事~梅シロップ~

昨日もそうでしたが、今日もちょっと肌寒い一日となりました。

気温は、薄いカーディガンを着てちょうどいい感じでしょうか…

それに、昼間は強風が吹いたり、夕方には短い雷雨があって静かになったと思いきや、夜からはシトシト雨が降るという、天気の移り変わりが忙しい一日でもありました。

 

今回は『梅シロップ』にチャレンジ!マイペースを信条に…

この水曜日に、先週に引き続き生協から『梅』が届いたので、今回は『梅シロップ』作りに初挑戦しました。

先週は『梅酒』作り、今週は『梅シロップ』作りと、自分に負担がかからないように気をつけながら『初夏の手仕事』を楽しんでいます。

私の場合は、人よりハンディがあるので、人と比べないことを意識しながら(そんな必要が全くないのですが)、無理をしないこと、マイペースで!を信条にしています。

 

『楽しいことをする』というのは、寝食忘れるぐらい打ち込めるという人もいると思うのですが、どうも私の場合は、『楽しいことが苦痛にならないこと』が大事みたいです。

食べ物に例えると、いくら好きな物でも、食べ過ぎると嫌になる…そんな感覚でしょうか。

ありきたりですが、満腹より腹七、八分目ぐらいですかね。笑

よく好きなものを食べ過ぎて、「しばらくもう見たくない」という言葉を耳にしたことがあるのですが、そんな感じに似ているかもしれないです…

好きだからこそ100%出し切らない?、毎日でもウェルカムな気持ちでいたいかなと思います。

 

f:id:cinnamoncake:20190524220158p:plain

 

そんなわけで、2週にわたって、梅酒、梅シロップを作ったのですが、熟成期間がそれぞれ違って、梅酒は半年、梅シロップは一週間ほどで出来上がるようです。

梅シロップは昨日作ったので、来週末あたりには出来上がるかなと楽しみにしています。

 

『梅シロップ』の作り方、梅を凍らせる⁈

今回作った梅シロップ作りの工程には、梅を洗って水気を取り、へたを取って、冷凍室に入れ、梅を完全に凍らせるという下処理がありました。

梅を冷凍することで繊維が壊れるらしく、梅のエキスが出やすくなるんだとか…

また凍らせることで、失敗しにくいとも書かれていました。

 

梅を凍らさず、生のままでもできるようですが、発酵してしまったりと失敗するリスクが多いようなので、初心者の私にはハードルが低い『梅を凍らす』レシピの方で作ってみることにしました。

 

以前私は、キャベツの『ザワークラウト』を作った時、1回目、2回目はうまくできたのですが、4月中頃に作った3回目は腐ったと言うか、明らかに前回までとは違う出来でした。

たぶん、気温に関係あるんじゃないかな ?と思いますが…

なので3回目に作ったザワークラウトは、残念ながら全部捨てました…

作り方がシンプルなものほど、経験者でしか分からない『コツ』のようなものがあるように思いました。  

 

f:id:cinnamoncake:20190615180607p:plain

6月14日につくりました

昨日作った梅シロップは、これも作り方がシンプルで、凍った梅1 kgときび砂糖 1 kgをガラス保存瓶に交互に入れ約一週間待つだけです。

レシピでは『氷砂糖』と書かれていましたが、私は『きび砂糖』を使いました。



ガラス保存瓶を見ているとあの虫を思い出します…笑

このガラス保存瓶を見ていると、子供の頃にカブトムシの幼虫を観察していたことを思い出しました。

ちょうど『きび砂糖』が『オガクズ』で、『梅』が『カブトムシの幼虫』みたいに見えます。笑

(オガクズとは、木材を加工する時に出る粉のようなものです。製材所にたくさんあります)

女性の子供時代は『昆虫』に馴染みがないと思いますが、私は兄がいるので、当時の男子が好みそうな遊びはちょっと知っているのです。笑

 

今から梅シロップの一週間後の出来上がりが、とても楽しみです。

エキスが出てしまった残りの梅は、『梅ジャム』としても作れるそうです。

こういう余すことなく頂けるところもいいですね!

来週の週末には、氷を浮かべた梅ジュースが楽しめるかな…(^^♪